NVIDIA製グラボを載せたethOSでZcashを掘る
先日の投稿からグラボを2枚増設しまして、現在5枚での運用です
GTX1070 x3 + GTX1060(6GB) x2 という構成になりました。
1070は1台でEth 30MH/s周辺というRX 580に迫るほどのハッシュレートを叩き出すグラボでありながらlocal.confのGPU設定で120Wまで電力を下げても安定して稼働するので
物凄くランニングコスパの良いグラボとして重宝しておりましたが、価格が5万辺り、中古で買っても4万は超えるので初期投資分が痛いな……と思ったので
今回は3万辺りの価格でハッシュレート目安20MH/sのGTX1060(6GB)を2枚買いました。
価格は3/5で済み、ハッシュレートは2/3まで出せるのでイニシャルコスパは良いです。
こちらは1070とは違いとにかく消費電力を抑え80Wで20MH/s辺り出ています。(というかこの値だと1060の方がランニングコスパも良いんじゃないか…?同じくらいか?笑)
と、こんな感じです。
もしかすると疑問を持たれた方もいらっしゃると思いますが
何故NVIDIA製なのか?について少し余談