電子メモパッドの電池を長持ちさせる方法
以前コーナンをほっつき歩いていると電子メモパッドが売られており、ほしいなあと思っていた矢先に値段が意外と安くて8インチくらいのサイズのが1000円くらいだったので購入。
そこからしばらく会社で便利に使ってたのですが、ある日書いたものを消そうとボタンを押しても反応せず消すことができないトラブルに見舞われました。
↑こんなやつ
買ってからまだ2~3ヶ月くらいしか経ってなかったのでやはり安かれ悪かれなのかなあと思っていたのですが、電池を交換すると何事もなく治ったのでどうやら電池切れだったようです。
しかし2~3ヶ月で電池が切れてしまってその度に交換するのはちょっとコスパが悪いなあと思っていたのですが、この手の電子メモパッドには大体Lockスイッチなるものが備わっており、LockをONにしておけば間違ってボタンを押しても書いた内容が消去されないというもの。
基本ボタンを押すと消去されると言うことは、ボタンを押すことで何かしら電池が働いて画面を消しているのだろうと。またボタンとはいえど微弱な電流が流れ出している可能性も否めないなと思い、「画面を消す時以外はLock」してみることにしました。
つまり画面を消す時以外はLockにかけておき、画面クリアさせるときだけLockを外してボタンを押し、消えたら再度Lockを掛けておく、ということを心がけながら使ってみることに。
その結果、以前は2~3ヶ月で切れていた電池が今は半年以上、そろそろ1年くらい経つと思うのですが前回交換した以来一度も不調を来すことなく動き続けています。
他メーカーの物も使えるかは分からないですが、もし電子メモパッドの電池持ちが悪くてお悩みであれば参考にして頂けると幸いです。
コメント